茶太郎、六十一回目の月命日
平成三十年(2018年)七月十四日は、茶太郎の六十一回目の月命日です。
前回の五年祭の時に書いた通り、 『五年祭の節目記念に何をしたのか』 について書きます。
五年祭には銀狼小父様の茶太郎への手紙動画を茶太郎に作ってあげましたが、他に茶太郎の為ではない「記念」も残そう思いました。
それはこちら。

これ、なんだかわかりますか? 観葉植物のアイビーの一種だと思いますが。
わかった人は変態レベルの茶太郎通ですw
この植物、実は茶太郎の五十日祭の時に、群馬のママ様から送って頂いたお花の中に入っていた一本なんです。

※2013年8月2日撮影
お花達は数日で枯れてしまいましたが、このアイビーだけはしぶとく生き残って、ガラスの一輪挿しに入ってずっと茶太郎の霊前を飾り続けました。

※2014年命日撮影

※2015年命日撮影

※2016年命日撮影
そのうち、一輪挿しでは限界になって枯れかけた為、これを鉢に植えて庭に放置(失礼)していたら、順調に育っていって現在に至るのです。
で、今回の五年祭記念に植樹じゃないですけど、これの株分けみたいな形で(正確には枝分け)この枝を一本いただいて増殖させる事にしたのです。

うまくいくかわかりませんでしたが、一ヶ月たってみてうまく根付いたようなので、五年祭用記念植樹は成功したようです。
今回の記念植樹プロジェクトの発端になった五十日祭のアイビーが生き残ってくれて本当に良かったです。
もう茶太郎の成長を見守ることはできませんが、このアイビーの成長を見守ることで、あの世の茶太郎の成長を想像するこができる気がします。
墓石の代りに植物を植える「樹木葬」というのもありますが、ワンちゃんにも向いているような気がします。
火葬した方はわかると思いますが、遺骨には粉状の灰が沢山出るので、その灰を混ぜた土に植物を植えると尚良いと思います。
その植物の成長を見守ることで、あの世のワンちゃんを見守れるような気持ちになれるのではないでしょうか。
茶太郎の灰も、骨壺の中に大量に入ってます。
先ワンの灰は、火葬業者さんが処分してしまったようで、骨壺には骨だけが入っています。
茶太郎と同じように先ワンの灰も全部、骨壺に入れて貰えば良かったです。
灰は処分して骨だけ戻されるという説明はなかったし、灰が戻ってこないなんて知らなかったです。
先ワンだった灰はゴミとして捨てられてしまったと思うと、可哀想で仕方ありません。
一粒の灰も手放したくなかったです。
後悔先に立たずですが、茶太郎は全灰を引き取ったので、茶太郎の肉体の全てがうちにあります。
アイビーの土に茶太郎の灰を混ぜてはいませんが、混ぜるのもアリかな、と今思ってます。
ちなみに植樹といっても路地植えではなく鉢植えなので、引っ越しても一緒に連れて行けますから安心です。
茶太郎の五十日祭から、ずっと茶太郎の霊前を守ってきたアイビーですから、これからも枯らさずに存続させたいと思っています。
次の十年祭にも枝分けしようかな。
そんなわけで、今回は五年祭の記念「枝分け植樹」について記事にしました。
大切な子が虹の橋を渡ってしまった後でも、イベントをすることはできるものですね。
先ワンの時にも前もってこういう植物を用意しておけば良かったです。
仮ママの後悔がこのブログをお読みの皆様のお役に立てれば幸いです。
今日も最後までお読み頂きありがとうございました。
次回は平成三十年八月十四日前後に更新予定です。
これからも茶太郎をよろしくお願い申し上げます。
前回の五年祭の時に書いた通り、 『五年祭の節目記念に何をしたのか』 について書きます。
五年祭には銀狼小父様の茶太郎への手紙動画を茶太郎に作ってあげましたが、他に茶太郎の為ではない「記念」も残そう思いました。
それはこちら。

これ、なんだかわかりますか? 観葉植物のアイビーの一種だと思いますが。
わかった人は変態レベルの茶太郎通ですw
この植物、実は茶太郎の五十日祭の時に、群馬のママ様から送って頂いたお花の中に入っていた一本なんです。

※2013年8月2日撮影
お花達は数日で枯れてしまいましたが、このアイビーだけはしぶとく生き残って、ガラスの一輪挿しに入ってずっと茶太郎の霊前を飾り続けました。

※2014年命日撮影

※2015年命日撮影

※2016年命日撮影
そのうち、一輪挿しでは限界になって枯れかけた為、これを鉢に植えて庭に放置(失礼)していたら、順調に育っていって現在に至るのです。
で、今回の五年祭記念に植樹じゃないですけど、これの株分けみたいな形で(正確には枝分け)この枝を一本いただいて増殖させる事にしたのです。

うまくいくかわかりませんでしたが、一ヶ月たってみてうまく根付いたようなので、五年祭用記念植樹は成功したようです。
今回の記念植樹プロジェクトの発端になった五十日祭のアイビーが生き残ってくれて本当に良かったです。
もう茶太郎の成長を見守ることはできませんが、このアイビーの成長を見守ることで、あの世の茶太郎の成長を想像するこができる気がします。
墓石の代りに植物を植える「樹木葬」というのもありますが、ワンちゃんにも向いているような気がします。
火葬した方はわかると思いますが、遺骨には粉状の灰が沢山出るので、その灰を混ぜた土に植物を植えると尚良いと思います。
その植物の成長を見守ることで、あの世のワンちゃんを見守れるような気持ちになれるのではないでしょうか。
茶太郎の灰も、骨壺の中に大量に入ってます。
先ワンの灰は、火葬業者さんが処分してしまったようで、骨壺には骨だけが入っています。
茶太郎と同じように先ワンの灰も全部、骨壺に入れて貰えば良かったです。
灰は処分して骨だけ戻されるという説明はなかったし、灰が戻ってこないなんて知らなかったです。
先ワンだった灰はゴミとして捨てられてしまったと思うと、可哀想で仕方ありません。
一粒の灰も手放したくなかったです。
後悔先に立たずですが、茶太郎は全灰を引き取ったので、茶太郎の肉体の全てがうちにあります。
アイビーの土に茶太郎の灰を混ぜてはいませんが、混ぜるのもアリかな、と今思ってます。
ちなみに植樹といっても路地植えではなく鉢植えなので、引っ越しても一緒に連れて行けますから安心です。
茶太郎の五十日祭から、ずっと茶太郎の霊前を守ってきたアイビーですから、これからも枯らさずに存続させたいと思っています。
次の十年祭にも枝分けしようかな。
そんなわけで、今回は五年祭の記念「枝分け植樹」について記事にしました。
大切な子が虹の橋を渡ってしまった後でも、イベントをすることはできるものですね。
先ワンの時にも前もってこういう植物を用意しておけば良かったです。
仮ママの後悔がこのブログをお読みの皆様のお役に立てれば幸いです。
今日も最後までお読み頂きありがとうございました。
次回は平成三十年八月十四日前後に更新予定です。
これからも茶太郎をよろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
[ 2018年07月15日 ]
プロフィール
カレンダー
最新記事
- チョコ事件 茶太郎の六十八回目の月命日 (02/17)
- 茶太郎の六十七回目の月命日 (01/15)
- 茶太郎の六十六回目の月命日 (12/15)
- 茶太郎の六十五回目の月命日 (11/17)
- 茶太郎の64回目の月命日(全盲犬の預かりと里親募集) (10/14)
- 茶太郎の六十三回目の月命日 (09/17)
- 茶太郎のお誕生日(仮)2018年 (09/06)
- 茶太郎、六十ニ回目の月命日 (08/14)
- 茶太郎、六十一回目の月命日 (07/15)
- 茶太郎、五年祭(六十回目の月命日) (06/15)
![]() ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップパウダー 1kg (1kg×1) |
![]() ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップパウダー 100g |
![]() ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップパウダー 500g |
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2019/02 (1)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (1)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (3)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (4)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (4)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (5)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (4)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (4)
- 2012/07 (4)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (5)
- 2012/02 (7)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (6)
- 2011/11 (4)
- 2011/10 (4)
- 2011/09 (3)
- 2011/08 (4)
- 2011/07 (5)
- 2011/06 (4)
- 2011/05 (5)
- 2011/04 (3)
- 2011/03 (4)
- 2011/02 (5)
- 2011/01 (7)
- 2010/12 (8)
- 2010/11 (5)
- 2010/10 (4)
- 2010/09 (1)
- 2010/08 (3)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (3)
- 2010/05 (2)
- 2010/04 (2)
- 2010/03 (3)
- 2010/02 (3)
- 2010/01 (6)
- 2009/12 (10)
- 2009/11 (2)
- 2009/10 (5)
- 2009/09 (2)
- 2009/08 (4)
- 2009/07 (3)
- 2009/06 (6)
- 2009/05 (4)
- 2009/04 (1)
- 2009/03 (4)
- 2009/02 (6)
- 2009/01 (9)
- 2008/12 (1)
- 2008/09 (3)
- 2008/01 (1)
ブロとも申請フォーム
QRコード

FC2