9月末締切【ブタさんの飼育環境を改善するパブコメ募集】
国が豚について意見を求めています。
豚は意見することができないので、豚のかわりに皆さまから、ぜひ意見をおねがいします。
まず、ブタさんと普段から接することがない日本人は、ブタについて良く知らない人も多いのではないでしょうか。
この件で、ブタさんについて知って頂ければ幸いです。

※瓜生先生の絵
①ブタさんは人間の顔を認識・識別することができ、3年以上前に会った人間の顔でも忘れず良く覚えています。
②犬以上に感情が豊かで、嬉しい時には尻尾をふります。
③好奇心や探索心がとても強く、洞察力があり、学習能力が高く、人間の子供以上の知能があります。
水浴びが好きなので、自分でシャワーを出したり止めたりすることもできます。
④忠誠心が強く、愛情深く、名前なども認識して覚え、夢もみます。他の動物同様、親子の絆が強く、母ブタは歌を聞かせながら子どもたちを育てます。


豚は月夜に歌う―家畜の感情世界
⑤霊長類より上手にテレビゲームをこなすこともあり、音楽を聴いたり、サッ カーボールで遊んだり、マッサージを喜んだりする姿が観察され、人間と同じように生きています。
⑥ブタさんも犬のように勇敢で、人間や自分たちの仲間、他の動物を助けた話が、多く知られています。
・イギリスの新聞では、沼に落ちた飼い主を救い出した子ブタ、プルーが賞賛されました。
・プリシアは溺れかかった幼い男の子を 救い出だし、スパミーは友達の子牛を助けるために消防士を火が燃える小屋へ誘導しました。
・心臓発作で倒れた飼い主を救おうと救援を求めに走っ たルル、侵入者を追い出したテュニア、犯罪者を捕まえたモナ等、ブタさんの活躍の話は沢山あります。
⑦豚は探索システムが極端に活発な動物です。
自然に近い環境で過ごす豚は、日中の52%を餌を探したり草をはむことに使い、23%を歩き回って周囲を調べることに費やします。
鼻であちこち掘り返して調べたりさまざまな草や根、昆虫やミミズを探して食べたり、泥に体をうずめて体を冷やしたり、木に体をこすり付けて汚れを落としたり、仲間とじゃれあったり忙しい一日を過ごします。
しかし豚舎の中には転げ回ったり穴掘りをしたりするのに適当な材料は何もありません。体を擦り付ける柱や、鼻で持ち上げるものもありません
放牧されているブタさんたちを見ると、豚が「産業動物」ではなく、感受性のある生き物であることが良く分かります。
知らない人が近寄ると警戒してすごい勢いで走って逃げますが、知っている人から呼ばれると、耳をゆらしながら近寄ってきます。
犬のように人懐こいですが、犬のように過剰に興奮することもなく、頭をなでると気持ちよさそうにし、おなかをなでるとゴロンと横になります。
礼儀正しく、好奇心に満ちた目でこちらを見ます。

こんなブタさんですが、今、日本国内でブタさんが、どんな扱いを受けているか、ご存知でしょうか。
伊藤ハムの養豚場の記事をご覧ください。伊藤ハム製品を買ってる人は特に。
http://youpouch.com/2012/06/05/67380/
※一部抜粋
農場で働く作業者が、生きている子豚をサッカーボールのように蹴飛ばしたり、後ろ足をつかんでぐるぐると回したり、子豚と離れない母豚に何度も暴力的に蹴りを入れたり殴ったり、後ろ脚を骨折した母豚の上に巨漢の作業者が乗って飛び跳ねたり……。
怪我をして治療されることのないまま患部が膿んでしまった豚や、子宮や直腸が損傷してはみ出してしまっている豚など、様々な虐待行為が記録されていました。

さらに、死んだ後放置されミイラになっている子豚や、すのこ状の細い床の間に挟まって死んだままの子豚、肥溜めでおぼれて死んでいる子豚など、数多くの死骸がそのままほったらかしにされている様子が撮影されていたのです。
動画で説明 養豚業者のブタさんの扱い
ブタさんのリアルな叫び声に耳を傾けて下さい↑
パブコメの書き方は次の記事に続きます。
豚は意見することができないので、豚のかわりに皆さまから、ぜひ意見をおねがいします。
まず、ブタさんと普段から接することがない日本人は、ブタについて良く知らない人も多いのではないでしょうか。
この件で、ブタさんについて知って頂ければ幸いです。

※瓜生先生の絵
①ブタさんは人間の顔を認識・識別することができ、3年以上前に会った人間の顔でも忘れず良く覚えています。
②犬以上に感情が豊かで、嬉しい時には尻尾をふります。
③好奇心や探索心がとても強く、洞察力があり、学習能力が高く、人間の子供以上の知能があります。
水浴びが好きなので、自分でシャワーを出したり止めたりすることもできます。
④忠誠心が強く、愛情深く、名前なども認識して覚え、夢もみます。他の動物同様、親子の絆が強く、母ブタは歌を聞かせながら子どもたちを育てます。
豚は月夜に歌う―家畜の感情世界
⑤霊長類より上手にテレビゲームをこなすこともあり、音楽を聴いたり、サッ カーボールで遊んだり、マッサージを喜んだりする姿が観察され、人間と同じように生きています。
⑥ブタさんも犬のように勇敢で、人間や自分たちの仲間、他の動物を助けた話が、多く知られています。
・イギリスの新聞では、沼に落ちた飼い主を救い出した子ブタ、プルーが賞賛されました。
・プリシアは溺れかかった幼い男の子を 救い出だし、スパミーは友達の子牛を助けるために消防士を火が燃える小屋へ誘導しました。
・心臓発作で倒れた飼い主を救おうと救援を求めに走っ たルル、侵入者を追い出したテュニア、犯罪者を捕まえたモナ等、ブタさんの活躍の話は沢山あります。
⑦豚は探索システムが極端に活発な動物です。
自然に近い環境で過ごす豚は、日中の52%を餌を探したり草をはむことに使い、23%を歩き回って周囲を調べることに費やします。
鼻であちこち掘り返して調べたりさまざまな草や根、昆虫やミミズを探して食べたり、泥に体をうずめて体を冷やしたり、木に体をこすり付けて汚れを落としたり、仲間とじゃれあったり忙しい一日を過ごします。
しかし豚舎の中には転げ回ったり穴掘りをしたりするのに適当な材料は何もありません。体を擦り付ける柱や、鼻で持ち上げるものもありません
放牧されているブタさんたちを見ると、豚が「産業動物」ではなく、感受性のある生き物であることが良く分かります。
知らない人が近寄ると警戒してすごい勢いで走って逃げますが、知っている人から呼ばれると、耳をゆらしながら近寄ってきます。
犬のように人懐こいですが、犬のように過剰に興奮することもなく、頭をなでると気持ちよさそうにし、おなかをなでるとゴロンと横になります。
礼儀正しく、好奇心に満ちた目でこちらを見ます。

こんなブタさんですが、今、日本国内でブタさんが、どんな扱いを受けているか、ご存知でしょうか。
伊藤ハムの養豚場の記事をご覧ください。伊藤ハム製品を買ってる人は特に。
http://youpouch.com/2012/06/05/67380/
※一部抜粋
農場で働く作業者が、生きている子豚をサッカーボールのように蹴飛ばしたり、後ろ足をつかんでぐるぐると回したり、子豚と離れない母豚に何度も暴力的に蹴りを入れたり殴ったり、後ろ脚を骨折した母豚の上に巨漢の作業者が乗って飛び跳ねたり……。
怪我をして治療されることのないまま患部が膿んでしまった豚や、子宮や直腸が損傷してはみ出してしまっている豚など、様々な虐待行為が記録されていました。

さらに、死んだ後放置されミイラになっている子豚や、すのこ状の細い床の間に挟まって死んだままの子豚、肥溜めでおぼれて死んでいる子豚など、数多くの死骸がそのままほったらかしにされている様子が撮影されていたのです。
動画で説明 養豚業者のブタさんの扱い
ブタさんのリアルな叫び声に耳を傾けて下さい↑
パブコメの書き方は次の記事に続きます。
スポンサーサイト
[ 2014年09月25日 ]
≪ 【更新】9月末締切【ブタさんの飼育環境を改善するパブコメ募集】書き方例 | HOME | 山梨の動物愛護週間と帝科大のアニマルラブフェスタ2014 ≫
プロフィール
カレンダー
最新記事
- チョコ事件 茶太郎の六十八回目の月命日 (02/17)
- 茶太郎の六十七回目の月命日 (01/15)
- 茶太郎の六十六回目の月命日 (12/15)
- 茶太郎の六十五回目の月命日 (11/17)
- 茶太郎の64回目の月命日(全盲犬の預かりと里親募集) (10/14)
- 茶太郎の六十三回目の月命日 (09/17)
- 茶太郎のお誕生日(仮)2018年 (09/06)
- 茶太郎、六十ニ回目の月命日 (08/14)
- 茶太郎、六十一回目の月命日 (07/15)
- 茶太郎、五年祭(六十回目の月命日) (06/15)
![]() ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップパウダー 1kg (1kg×1) |
![]() ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップパウダー 100g |
![]() ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップパウダー 500g |
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2019/02 (1)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (1)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (3)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (4)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (4)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (5)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (4)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (4)
- 2012/07 (4)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (5)
- 2012/02 (7)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (6)
- 2011/11 (4)
- 2011/10 (4)
- 2011/09 (3)
- 2011/08 (4)
- 2011/07 (5)
- 2011/06 (4)
- 2011/05 (5)
- 2011/04 (3)
- 2011/03 (4)
- 2011/02 (5)
- 2011/01 (7)
- 2010/12 (8)
- 2010/11 (5)
- 2010/10 (4)
- 2010/09 (1)
- 2010/08 (3)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (3)
- 2010/05 (2)
- 2010/04 (2)
- 2010/03 (3)
- 2010/02 (3)
- 2010/01 (6)
- 2009/12 (10)
- 2009/11 (2)
- 2009/10 (5)
- 2009/09 (2)
- 2009/08 (4)
- 2009/07 (3)
- 2009/06 (6)
- 2009/05 (4)
- 2009/04 (1)
- 2009/03 (4)
- 2009/02 (6)
- 2009/01 (9)
- 2008/12 (1)
- 2008/09 (3)
- 2008/01 (1)
ブロとも申請フォーム
QRコード

FC2