月別アーカイブ [ 2018年05月 ]
茶太郎の五十九回目の月命日
昨日、平成三十年五月十五日は茶太郎の五十九回目の月命日です。
・・・ということは、来月は丸五年目の命日ということですね。
そんなに経つなんて・・・・。
そういえば、以前、茶太郎の遺髪と爪が臭くなってしまって困っているという話を書きました。
せっかくとっておいた茶太郎が衛生的ではない状態になってしまい、仮ママは本当に困っていました。

匂いがしなくて衛生的に茶太郎を保存できる方法をずっと模索していたのですが、ついに前から考えていた方法を実行してみました。
虹の橋に渡った子の遺髪や爪を保存していらっしゃる家庭は多いと思いますので、もし保存方法にお悩みでしたら、茶太郎の保存方法をやってみてください。
まず、保存の為に用意する道具ですが、3つあります。
どこのご家庭にもある物ですので、新しく購入する必要はありません。
①紙製の封筒や小箱(ダンボール箱やティッシュの空箱等)
②書道の半紙など薄目の紙
③重曹
これだけです。
やり方も簡単ですよ。
①封筒や空箱に薄く重曹を敷き詰める
②半紙等のツルツルした紙面で毛や爪を包む。
③紙で包んだ状態のまま、重曹を敷いた封筒(箱)に入れて、その紙が重曹に埋没するように更に重曹を入れる。
要するに重曹に突っ込め、という事ですw


amazonはこちら→ https://amzn.to/2rGXraR
爪はそのまま重曹に入れてもいいですけど、毛は半紙や折り紙、コピー用紙等のツルツルした面で包んであげると紙や重曹にくっつかなくて良いと思います。
サランラップやアルミホイル、ビニル袋などの通気性の劣る物はダメです。
通気性のある薄い紙が一番良いです。
時々、取り出して匂いをチェックしてみて、消臭効果が薄れてきたら、重曹だけを交換しましょう。
古くなった重曹は掃除に使えるので、捨てないでぇ。
茶太郎は、これで全く匂いがしなくなりましたよ(^^)
遺髪や爪の保存方法、重曹がおすすめです!

※未掲載 2012年4月17日撮影
さて、いよいよ来月は茶太郎の五年目の命日です。
その頃にブログを更新しますので、来月も茶太郎をどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
・・・ということは、来月は丸五年目の命日ということですね。
そんなに経つなんて・・・・。
そういえば、以前、茶太郎の遺髪と爪が臭くなってしまって困っているという話を書きました。
せっかくとっておいた茶太郎が衛生的ではない状態になってしまい、仮ママは本当に困っていました。

匂いがしなくて衛生的に茶太郎を保存できる方法をずっと模索していたのですが、ついに前から考えていた方法を実行してみました。
虹の橋に渡った子の遺髪や爪を保存していらっしゃる家庭は多いと思いますので、もし保存方法にお悩みでしたら、茶太郎の保存方法をやってみてください。
まず、保存の為に用意する道具ですが、3つあります。
どこのご家庭にもある物ですので、新しく購入する必要はありません。
①紙製の封筒や小箱(ダンボール箱やティッシュの空箱等)
②書道の半紙など薄目の紙
③重曹
これだけです。
やり方も簡単ですよ。
①封筒や空箱に薄く重曹を敷き詰める
②半紙等のツルツルした紙面で毛や爪を包む。
③紙で包んだ状態のまま、重曹を敷いた封筒(箱)に入れて、その紙が重曹に埋没するように更に重曹を入れる。
要するに重曹に突っ込め、という事ですw
![]() 重曹 1kg【メール便送料無料!(代金引換・日時指定不可)】 |
amazonはこちら→ https://amzn.to/2rGXraR
爪はそのまま重曹に入れてもいいですけど、毛は半紙や折り紙、コピー用紙等のツルツルした面で包んであげると紙や重曹にくっつかなくて良いと思います。
サランラップやアルミホイル、ビニル袋などの通気性の劣る物はダメです。
通気性のある薄い紙が一番良いです。
時々、取り出して匂いをチェックしてみて、消臭効果が薄れてきたら、重曹だけを交換しましょう。
古くなった重曹は掃除に使えるので、捨てないでぇ。
茶太郎は、これで全く匂いがしなくなりましたよ(^^)
遺髪や爪の保存方法、重曹がおすすめです!

※未掲載 2012年4月17日撮影
さて、いよいよ来月は茶太郎の五年目の命日です。
その頃にブログを更新しますので、来月も茶太郎をどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
スポンサーサイト
[ 2018年05月15日 ]
| HOME |
プロフィール
カレンダー
最新記事
- チョコ事件 茶太郎の六十八回目の月命日 (02/17)
- 茶太郎の六十七回目の月命日 (01/15)
- 茶太郎の六十六回目の月命日 (12/15)
- 茶太郎の六十五回目の月命日 (11/17)
- 茶太郎の64回目の月命日(全盲犬の預かりと里親募集) (10/14)
- 茶太郎の六十三回目の月命日 (09/17)
- 茶太郎のお誕生日(仮)2018年 (09/06)
- 茶太郎、六十ニ回目の月命日 (08/14)
- 茶太郎、六十一回目の月命日 (07/15)
- 茶太郎、五年祭(六十回目の月命日) (06/15)
![]() ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップパウダー 1kg (1kg×1) |
![]() ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップパウダー 100g |
![]() ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップパウダー 500g |
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2019/02 (1)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (1)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (3)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (4)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (4)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (5)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (4)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (4)
- 2012/07 (4)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (5)
- 2012/02 (7)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (6)
- 2011/11 (4)
- 2011/10 (4)
- 2011/09 (3)
- 2011/08 (4)
- 2011/07 (5)
- 2011/06 (4)
- 2011/05 (5)
- 2011/04 (3)
- 2011/03 (4)
- 2011/02 (5)
- 2011/01 (7)
- 2010/12 (8)
- 2010/11 (5)
- 2010/10 (4)
- 2010/09 (1)
- 2010/08 (3)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (3)
- 2010/05 (2)
- 2010/04 (2)
- 2010/03 (3)
- 2010/02 (3)
- 2010/01 (6)
- 2009/12 (10)
- 2009/11 (2)
- 2009/10 (5)
- 2009/09 (2)
- 2009/08 (4)
- 2009/07 (3)
- 2009/06 (6)
- 2009/05 (4)
- 2009/04 (1)
- 2009/03 (4)
- 2009/02 (6)
- 2009/01 (9)
- 2008/12 (1)
- 2008/09 (3)
- 2008/01 (1)
ブロとも申請フォーム
QRコード

FC2