月別アーカイブ [ 2013年02月 ]
茶太郎、首都高に乗って早稲田で留守番!!
2013年2月23日(土)日本武道館で、文化放送・ラジオ大阪で絶賛放送中の「神谷浩史・小野大輔のDearGirl〜Stories〜」のイベント「Dear Girl~Stories~Festival Carnival Matsuri」(DGS祭祭祭)がありました。
去年、10月に幕張メッセで開催された「DGS公開録音」の時に発表されて以来、仮ママがずっとずっと楽しみにしてきたDGS祭です。
もちろん、仮ママは早々にアリーナBのチケットを手に入れました。
おれパラ2012の時はアリーナCだったので、DGS祭は少し良いお席を買いました。

しかし、今月の上旬に茶太郎が死にかけてしまったし、病気の茶太郎を預かってくれる人も今回は見付からなかったので、仮ママは苦渋の決断でこのチケットを手放しました。
何の楽しみもなく生きている仮ママの日常の中で、あんなに楽しみにしていたわけですから、もう本当に躊躇逡巡したうえで、泣く泣くの決断でした。
おれパラの時とかに、預かってくれた人は茶太郎を嫌いになってしまったようで、少し時間を空けてホトボリが冷めてからでないと預かってくれない様子でした。
茶太郎の容態は少し安定してはおりますが、毎日何度も痙攣している状態なので、決して良いわけではないですし・・・。
八方塞がりだったので、仮ママはDGS祭を諦め、チケットを手放しました。

でもやっぱり行きたくて行きたくて、どうにもならないわけです。
オノDの悪口が沢山書き込まれてる2chを読んだりして、気持ちを冷まそうとしましたが、無駄な努力でした。
そして仮ママはとうとう、DGS祭前日に悪あがきをしてしまいました。
前日だというのにちょっとだけ期待をして新宿区早稲田に住んでいる友人に打診してみたら、酷い風邪で寝込んでいると。
一応用件だけは伝えましたが、頭が割れそうに痛くて電話でしゃべってるのもキツイから、明日の昼頃に掛け直すと言われました。
まぁそんな状態で茶太郎を預かれというのも無理だろうと思って仮ママの希望は全て消えてしまいました。
当日はいつもと同じに過ごして、もう諦めきれた・・・と思っていました。
結局昼を過ぎても電話はなく、14時を過ぎても電話はなく、やっぱり無理なんだと思いました。
DGS祭の開演は18時です。もう時間がありません。
でもやっぱりまだ諦めきれていなくて、往生際の悪い仮ママは14:30にもう一度電話してみました。
そしたら、連れて来てくれるんだったら、犬と一緒に寝てるよ。
と、言ってくれたのです。

なんと有り難い!!
でも、早稲田ってどーやって行くんだ???
首都高とか、仮ママには無理でしょう、どう考えても。
しかも一度も行った事がない場所に行くなんて出来そうにありません。
東京の道は狭いし、込み入っているし、一通も多いし、無理でしょう。
しかし折角つかんだチャンスですから、仮ママは大慌てで出掛ける準備をしました。
もう後の事も先の事も何も考えられません!!
そして電話を切ったあと、チケットをネットで探しまくり、15:30にチケットを1枚見つけることが出来ました。
アリーナとは程遠い、2階席でしたが、それでもDGS祭に参加できるだけでも幸せだと思いました。

チケットの持ち主と17:30に武道館の入り口で待ち合わせをしたので、とにかく急いで茶太郎を車に乗せて出掛けました。
家を出たのは16時になっていました。
富里から早稲田に行き、そこから武道館に行くというスケジュールを1時間半でこなすことは到底無謀に思えました。
しかし行くだけ行ってみようと思い、見切り発車してしまいました。
車中の茶太郎は少しぐずっていましたが、大体は良い子にしていてくれました。
仮ママの鬼気迫る様子に茶太郎は圧倒されていたのかもしれませんね。

(※車中で紐状の歯磨きガムを食べる茶太郎)
そして仮ママは奇跡的に首都高を乗り継いで、無事に早稲田に辿り着き、友人に車と茶太郎を預け、早稲田駅から東西線で九段下へ。
武道館到着は17:33でした!!
すげー!!
神懸りとしか思えないほど順調に事がすすみ、仮ママは2階席からオノDとヒロCを堪能することが出来ました。

もうね、「Dear Girl~Stories~Festival Carnival Matsuri」ですから訳すとDGS祭祭祭なわけで、それはもうホントに夢のように楽しいお祭り騒ぎでした。
オノDがラジオで言ってた「お楽しめ!!」を充分に満喫することが出来ました。
武道館では9000人を動員し、更に全国53箇所の劇場で生中継され、劇場にも全国で9000人がつめかけていたと。
日本全国53箇所の劇場で生中継って!!!
2013年2月23日の夜は、日本中がDGS祭に熱狂していたと言っても過言ではないでしょう。
まさにドル箱スターなオノDとヒロC!!
どんだけ稼いでるんだ!! すごいね!
今回の件で、仮ママは知ってしまった・・・・。
自分が思っている以上にDGSが相当好きだと。
オノDとヒロCが好きで好きで好きで好きで、たまらないんだと!!
普通に考えて有り得ない行動力ですよ?
ETCすらないくせに、たった一人で(茶太郎も居たけど)首都高に乗って行ったこともない早稲田に行くなんて!
他の用件では絶対に有り得ませんよ!! 無理ですから!!
人間、アドレナリンが出るととんでもない決断をして、そしてそれを実行してしまえるものなんですね。
人間の底力というもの初めて知った気がします。
そして更に有り難いことに、先に持っていたアリーナ席が良い席だった為、譲渡した人が、定価よりも高い値段で引き取ってくれていました。

逆に後から買った2階席は、定価よりもだいぶ安く買えたので、チケットの売り買いに差額が出ました。
なので、高速代やらガソリン代、グッズ購入などで浪費しても、その差額で全てまかなう事ができ、結局仮ママはDGS祭を全て無料で楽しむことが出来ました。
出掛けてから帰ってくるまで1円も使わなかった事になっています。
なんと本当に有り難い!!
席は確かに2階席でしたが、中央ブロックの前から2列目でしたので、ステージ全体が見渡せて、結構良い席でしたよ。
仮ママには充分でした。
ちなみに茶太郎は、早稲田の家ではずっと良い子だったらしいです。
6畳のワンルームで激狭だったのが良かったのか、道中が疲れたのか、病人相手にいたわりの心で接していたのか、定かではありませんが一緒に布団に入ってずっと寝てたらしいです。
何も手がかからなかったと言って貰えました。
武道館を出た時には22を過ぎていましたから、約5時間半もの間、茶太郎は早稲田でお留守番をしてくれました。
今回は嫌われなくて良かったーーー!!!
茶太郎、ありがとう!!
Good Job!!!!

そんな良い子の茶太郎は新しい飼い主さんを求めています。
茶太郎を養子にしてもいいよーとお考えの方、是非こちらをご覧ください→【お問合せ】
去年、10月に幕張メッセで開催された「DGS公開録音」の時に発表されて以来、仮ママがずっとずっと楽しみにしてきたDGS祭です。
もちろん、仮ママは早々にアリーナBのチケットを手に入れました。
おれパラ2012の時はアリーナCだったので、DGS祭は少し良いお席を買いました。

しかし、今月の上旬に茶太郎が死にかけてしまったし、病気の茶太郎を預かってくれる人も今回は見付からなかったので、仮ママは苦渋の決断でこのチケットを手放しました。
何の楽しみもなく生きている仮ママの日常の中で、あんなに楽しみにしていたわけですから、もう本当に躊躇逡巡したうえで、泣く泣くの決断でした。
おれパラの時とかに、預かってくれた人は茶太郎を嫌いになってしまったようで、少し時間を空けてホトボリが冷めてからでないと預かってくれない様子でした。
茶太郎の容態は少し安定してはおりますが、毎日何度も痙攣している状態なので、決して良いわけではないですし・・・。
八方塞がりだったので、仮ママはDGS祭を諦め、チケットを手放しました。

でもやっぱり行きたくて行きたくて、どうにもならないわけです。
オノDの悪口が沢山書き込まれてる2chを読んだりして、気持ちを冷まそうとしましたが、無駄な努力でした。
そして仮ママはとうとう、DGS祭前日に悪あがきをしてしまいました。
前日だというのにちょっとだけ期待をして新宿区早稲田に住んでいる友人に打診してみたら、酷い風邪で寝込んでいると。
一応用件だけは伝えましたが、頭が割れそうに痛くて電話でしゃべってるのもキツイから、明日の昼頃に掛け直すと言われました。
まぁそんな状態で茶太郎を預かれというのも無理だろうと思って仮ママの希望は全て消えてしまいました。
当日はいつもと同じに過ごして、もう諦めきれた・・・と思っていました。
結局昼を過ぎても電話はなく、14時を過ぎても電話はなく、やっぱり無理なんだと思いました。
DGS祭の開演は18時です。もう時間がありません。
でもやっぱりまだ諦めきれていなくて、往生際の悪い仮ママは14:30にもう一度電話してみました。
そしたら、連れて来てくれるんだったら、犬と一緒に寝てるよ。
と、言ってくれたのです。

なんと有り難い!!
でも、早稲田ってどーやって行くんだ???
首都高とか、仮ママには無理でしょう、どう考えても。
しかも一度も行った事がない場所に行くなんて出来そうにありません。
東京の道は狭いし、込み入っているし、一通も多いし、無理でしょう。
しかし折角つかんだチャンスですから、仮ママは大慌てで出掛ける準備をしました。
もう後の事も先の事も何も考えられません!!
そして電話を切ったあと、チケットをネットで探しまくり、15:30にチケットを1枚見つけることが出来ました。
アリーナとは程遠い、2階席でしたが、それでもDGS祭に参加できるだけでも幸せだと思いました。

チケットの持ち主と17:30に武道館の入り口で待ち合わせをしたので、とにかく急いで茶太郎を車に乗せて出掛けました。
家を出たのは16時になっていました。
富里から早稲田に行き、そこから武道館に行くというスケジュールを1時間半でこなすことは到底無謀に思えました。
しかし行くだけ行ってみようと思い、見切り発車してしまいました。
車中の茶太郎は少しぐずっていましたが、大体は良い子にしていてくれました。
仮ママの鬼気迫る様子に茶太郎は圧倒されていたのかもしれませんね。

(※車中で紐状の歯磨きガムを食べる茶太郎)
そして仮ママは奇跡的に首都高を乗り継いで、無事に早稲田に辿り着き、友人に車と茶太郎を預け、早稲田駅から東西線で九段下へ。
武道館到着は17:33でした!!
すげー!!
神懸りとしか思えないほど順調に事がすすみ、仮ママは2階席からオノDとヒロCを堪能することが出来ました。

もうね、「Dear Girl~Stories~Festival Carnival Matsuri」ですから訳すとDGS祭祭祭なわけで、それはもうホントに夢のように楽しいお祭り騒ぎでした。
オノDがラジオで言ってた「お楽しめ!!」を充分に満喫することが出来ました。
武道館では9000人を動員し、更に全国53箇所の劇場で生中継され、劇場にも全国で9000人がつめかけていたと。
日本全国53箇所の劇場で生中継って!!!
2013年2月23日の夜は、日本中がDGS祭に熱狂していたと言っても過言ではないでしょう。
まさにドル箱スターなオノDとヒロC!!
どんだけ稼いでるんだ!! すごいね!
今回の件で、仮ママは知ってしまった・・・・。
自分が思っている以上にDGSが相当好きだと。
オノDとヒロCが好きで好きで好きで好きで、たまらないんだと!!
普通に考えて有り得ない行動力ですよ?
ETCすらないくせに、たった一人で(茶太郎も居たけど)首都高に乗って行ったこともない早稲田に行くなんて!
他の用件では絶対に有り得ませんよ!! 無理ですから!!
人間、アドレナリンが出るととんでもない決断をして、そしてそれを実行してしまえるものなんですね。
人間の底力というもの初めて知った気がします。
そして更に有り難いことに、先に持っていたアリーナ席が良い席だった為、譲渡した人が、定価よりも高い値段で引き取ってくれていました。

逆に後から買った2階席は、定価よりもだいぶ安く買えたので、チケットの売り買いに差額が出ました。
なので、高速代やらガソリン代、グッズ購入などで浪費しても、その差額で全てまかなう事ができ、結局仮ママはDGS祭を全て無料で楽しむことが出来ました。
出掛けてから帰ってくるまで1円も使わなかった事になっています。
なんと本当に有り難い!!
席は確かに2階席でしたが、中央ブロックの前から2列目でしたので、ステージ全体が見渡せて、結構良い席でしたよ。
仮ママには充分でした。
ちなみに茶太郎は、早稲田の家ではずっと良い子だったらしいです。
6畳のワンルームで激狭だったのが良かったのか、道中が疲れたのか、病人相手にいたわりの心で接していたのか、定かではありませんが一緒に布団に入ってずっと寝てたらしいです。
何も手がかからなかったと言って貰えました。
武道館を出た時には22を過ぎていましたから、約5時間半もの間、茶太郎は早稲田でお留守番をしてくれました。
今回は嫌われなくて良かったーーー!!!
茶太郎、ありがとう!!
Good Job!!!!

そんな良い子の茶太郎は新しい飼い主さんを求めています。
茶太郎を養子にしてもいいよーとお考えの方、是非こちらをご覧ください→【お問合せ】
スポンサーサイト
[ 2013年02月26日 ]
【更新】茶太郎まだ生きています
前回の記事で重篤な状態に陥ってしまった茶太郎の様子をお伝え致しましたが、茶太郎はまだ生きています。
あの後、結局4日間、何も食べませんでした。
もちろん、与えれば食べたのでしょうが、要求しないうちには決して食べ物を与えてはいけません。
人間も動物ですから同じです。
風邪を引いた時に食事をとっている人がいるようですが、決して食べてはいけません。
「食べて栄養を摂取しないとチカラが出ないから、風邪が治らない」という、誤った考えの人が多いみたいです。
そういう人は自分の子供(犬猫)にも、その考えを押し付けて、体調の悪い子に食事を与えてしまうようです。
もし仮ママがそういう愚かな考えで、茶太郎が具合悪い時に食べ物を「少しでいいから食べて~」等と言って食べさせていたら、茶太郎はもう、とっくにこの世にはいません。
冗談ではありませんし大袈裟に言ってるわけでもありません。
仮ママが病中の茶太郎に食べ物を与えていたら茶太郎は、もうずっと前に虹の橋の住人でした。
仮ママが病中の茶太郎にしてあげられることはTさんのヒーリングを受けさせる事と、決して食べ物を与えないこと。
この二つしかありません。
Tさんのヒーリング以外で人間を含む動物が体調を良くする方法は絶食です。
体調が良くなるまで徹底的に絶食です。
食べ物を食べることほど、体に悪いことはありません。
人間の場合、1日3回食事をするということは、42.195kmのフルマラソンをするのと同じくらいの体力を使うとこの本に書いてありました。
「私の体力ではフルマラソンなんて、とても走れないわ~!」
と、思ってる方!!あなたは毎日気付かないうちにフルマラソンしてるのかもしれませんよ(`∀´)ウヒッ
体が食べ物を消化するというのは、そのくらいの重労働で、体にそれだけの負担をかけることになるようです。
風邪引いてる時に、フルマラソンする人がどこに居ますか?(笑)
気狂いでしょう。
だから風邪ひいてる時に食事を摂るなんてもってのほかなんです。
絶対に食べてはいけません。
体力の浪費をしてはいけません。
その体力で風邪を治すのですから。
食べれば食べるほど、体力が失われ、風邪の治りが遅くなります。
病気を治すということは、体力勝負なわけです。
体力を失えば、病魔に体が蝕まれていきます。
だから体調が悪い時には余計な体力を使わないように動かずにジっとして、絶食して病気が治るのをおとなしく待つのが一番なのです。
喉が渇いたら水分だけは摂取しても良いです。
新鮮な生のフルーツを磨り潰したジュースか蒸留水が良いです。

特に生のフルーツに含まれているフラボノイドや酵素、ビタミンは病気をやっつける為に働いてくれます。
なので絶飲は最初の1日~3日にして、そのくらい絶飲すると自然と喉が渇きますから、その時は少量の蒸留水から初めて、少しずつフレッシュなフルーツジュースを飲むといいでしょう。
ジュースとして売ってるヤツはダメです。フラボノイドも酵素も死んでますから。
絞りたてのフレッシュなものだけ飲んでください。
3日もしないうちに、体調は回復することでしょう。


※仮ママ宅には季節のフルーツが常時豊富に用意してあります。
毎日起きてから一食目は必ずフルーツを、自分の体重の最低1.5%以上は食べるようにしましょう。
60兆の細胞で構成されている人体は毎日8000億個の細胞が死んで生まれ変わっています。
死んだ細胞を体外に排出(異化作用)する事ができるのはフルーツに含まれているフラボノイド・酵素・ビタミンをたっぷり含んだ“生きた水”だけです。
寝起きの一食目に体重の1.5%以上のフルーツを食べない人の体内は、死んで腐敗した腐乱細胞だらけになっています。この腐った細胞が全ての病気を引き起こしています。
癌や痴呆症、風邪、子宮内膜症、月経痛、アレルギー、アトピー、心臓病、肩凝り、頭痛、等は最たるものです。
※詳細は→だれもが100%スリム!常識破りの超健康革命
茶太郎もヒーリングを受けるまでは絶飲絶食でしたが、ヒーリングを受けてから水だけは良く飲むようになりました。
そして5日目の御昼頃に仮ママがキッチンに居たところ、寝たきりだった茶太郎がキッチンをウロウロし始めたので、これは食欲が出てきたのだと思いました。
「ちゃーくん、なにか食べられそう?」
と聞いたら目を輝かせたので、これは体調が良くなって、もう体力を温存しなくても良くなってきたな、と思いました。
もう食事に体力を使ってもいいよ、という合図が出たようです。
体の声に耳を傾ける、子供の様子を観察するというのはとても大切なことです。
そんなわけで、絶食5日目にミカンをミキサーにかけた物を飲ませてみました。

最初は「何?コレ???」という反応で戸惑っているようでしたが、一口舐めてからは美味しさに気付いたらしく、夢中で飲んでいました。

つーか、がっついてました( ̄ロ ̄;)

ちなみにミカンは本当は与えてはいけなかったみたいです( ̄ェ ̄;)
大人はいいんですけど、子供にはリンゴが一番良かったみたいです。
ミカンはダメだと、この本に書いてありました。


子供にはミカンは刺激が強過ぎるのでしょうか。
仮ママはフルーツなら何でもいいのかと思って茶太郎に与えてしまいましたが、本当はリンゴにすべきでした。
次回そのようなことがあったら、リンゴにします。
そうして温存していた体力で、体調を回復させた茶太郎は、なんとか死の淵から生還しました。
クッシングが治ったわけではないですが、痙攣の回数が激減して、体の震えもなくなりました。
今日明日どうこうなるという状況ではなくなりました。
正直言って仮ママは、もう今回こそは本当に虹の橋を覚悟していたので、気が気ではありませんでしたよ。
しかしTさんの能力の高さに僅かな期待をして、Tさんの能力に全てをゆだねました。
そしてTさんのヒーリングパワーは仮ママの期待通り、またもや奇跡を起こしてくれました!!

寝たきり生活だった茶太郎は動きまわり、大好きな閉鎖空間を楽しんでいます。
Tさん、マジですげーな!!
あの後、結局4日間、何も食べませんでした。
もちろん、与えれば食べたのでしょうが、要求しないうちには決して食べ物を与えてはいけません。
人間も動物ですから同じです。
風邪を引いた時に食事をとっている人がいるようですが、決して食べてはいけません。
「食べて栄養を摂取しないとチカラが出ないから、風邪が治らない」という、誤った考えの人が多いみたいです。
そういう人は自分の子供(犬猫)にも、その考えを押し付けて、体調の悪い子に食事を与えてしまうようです。
もし仮ママがそういう愚かな考えで、茶太郎が具合悪い時に食べ物を「少しでいいから食べて~」等と言って食べさせていたら、茶太郎はもう、とっくにこの世にはいません。
冗談ではありませんし大袈裟に言ってるわけでもありません。
仮ママが病中の茶太郎に食べ物を与えていたら茶太郎は、もうずっと前に虹の橋の住人でした。
仮ママが病中の茶太郎にしてあげられることはTさんのヒーリングを受けさせる事と、決して食べ物を与えないこと。
この二つしかありません。
Tさんのヒーリング以外で人間を含む動物が体調を良くする方法は絶食です。
体調が良くなるまで徹底的に絶食です。
食べ物を食べることほど、体に悪いことはありません。
人間の場合、1日3回食事をするということは、42.195kmのフルマラソンをするのと同じくらいの体力を使うとこの本に書いてありました。
「私の体力ではフルマラソンなんて、とても走れないわ~!」
と、思ってる方!!あなたは毎日気付かないうちにフルマラソンしてるのかもしれませんよ(`∀´)ウヒッ
体が食べ物を消化するというのは、そのくらいの重労働で、体にそれだけの負担をかけることになるようです。
風邪引いてる時に、フルマラソンする人がどこに居ますか?(笑)
気狂いでしょう。
だから風邪ひいてる時に食事を摂るなんてもってのほかなんです。
絶対に食べてはいけません。
体力の浪費をしてはいけません。
その体力で風邪を治すのですから。
食べれば食べるほど、体力が失われ、風邪の治りが遅くなります。
病気を治すということは、体力勝負なわけです。
体力を失えば、病魔に体が蝕まれていきます。
だから体調が悪い時には余計な体力を使わないように動かずにジっとして、絶食して病気が治るのをおとなしく待つのが一番なのです。
喉が渇いたら水分だけは摂取しても良いです。
新鮮な生のフルーツを磨り潰したジュースか蒸留水が良いです。

特に生のフルーツに含まれているフラボノイドや酵素、ビタミンは病気をやっつける為に働いてくれます。
なので絶飲は最初の1日~3日にして、そのくらい絶飲すると自然と喉が渇きますから、その時は少量の蒸留水から初めて、少しずつフレッシュなフルーツジュースを飲むといいでしょう。
ジュースとして売ってるヤツはダメです。フラボノイドも酵素も死んでますから。
絞りたてのフレッシュなものだけ飲んでください。
3日もしないうちに、体調は回復することでしょう。


※仮ママ宅には季節のフルーツが常時豊富に用意してあります。
毎日起きてから一食目は必ずフルーツを、自分の体重の最低1.5%以上は食べるようにしましょう。
60兆の細胞で構成されている人体は毎日8000億個の細胞が死んで生まれ変わっています。
死んだ細胞を体外に排出(異化作用)する事ができるのはフルーツに含まれているフラボノイド・酵素・ビタミンをたっぷり含んだ“生きた水”だけです。
寝起きの一食目に体重の1.5%以上のフルーツを食べない人の体内は、死んで腐敗した腐乱細胞だらけになっています。この腐った細胞が全ての病気を引き起こしています。
癌や痴呆症、風邪、子宮内膜症、月経痛、アレルギー、アトピー、心臓病、肩凝り、頭痛、等は最たるものです。
※詳細は→だれもが100%スリム!常識破りの超健康革命
茶太郎もヒーリングを受けるまでは絶飲絶食でしたが、ヒーリングを受けてから水だけは良く飲むようになりました。
そして5日目の御昼頃に仮ママがキッチンに居たところ、寝たきりだった茶太郎がキッチンをウロウロし始めたので、これは食欲が出てきたのだと思いました。
「ちゃーくん、なにか食べられそう?」
と聞いたら目を輝かせたので、これは体調が良くなって、もう体力を温存しなくても良くなってきたな、と思いました。
もう食事に体力を使ってもいいよ、という合図が出たようです。
体の声に耳を傾ける、子供の様子を観察するというのはとても大切なことです。
そんなわけで、絶食5日目にミカンをミキサーにかけた物を飲ませてみました。

最初は「何?コレ???」という反応で戸惑っているようでしたが、一口舐めてからは美味しさに気付いたらしく、夢中で飲んでいました。

つーか、がっついてました( ̄ロ ̄;)

ちなみにミカンは本当は与えてはいけなかったみたいです( ̄ェ ̄;)
大人はいいんですけど、子供にはリンゴが一番良かったみたいです。
ミカンはダメだと、この本に書いてありました。
子供にはミカンは刺激が強過ぎるのでしょうか。
仮ママはフルーツなら何でもいいのかと思って茶太郎に与えてしまいましたが、本当はリンゴにすべきでした。
次回そのようなことがあったら、リンゴにします。
そうして温存していた体力で、体調を回復させた茶太郎は、なんとか死の淵から生還しました。
クッシングが治ったわけではないですが、痙攣の回数が激減して、体の震えもなくなりました。
今日明日どうこうなるという状況ではなくなりました。
正直言って仮ママは、もう今回こそは本当に虹の橋を覚悟していたので、気が気ではありませんでしたよ。
しかしTさんの能力の高さに僅かな期待をして、Tさんの能力に全てをゆだねました。
そしてTさんのヒーリングパワーは仮ママの期待通り、またもや奇跡を起こしてくれました!!

寝たきり生活だった茶太郎は動きまわり、大好きな閉鎖空間を楽しんでいます。
Tさん、マジですげーな!!
[ 2013年02月17日 ]
茶太郎、クッシングで重症に。
本日は湘南プチいぬ親会があったそうですね。
バナーになぜか茶太郎の画像が使われていたようです(笑)

やっぱり茶太郎のお顔は可愛いんだ、と思います。
モデル犬になれます、いや、そこらのモデルダックスより茶太郎のほうが全然可愛いですよ。
こんなに可愛いお顔のダックスはなかなか居ないのではないでしょうか。
実は他からも「お写真使わせて下さい」というお声がかかって、こっそりとチラシのモデル(無料ですけど)になった事もあるんですよ(^^)
きっといつか、貴重な思い出の一つになってくれる事と思います。
そんな茶太郎ですが、とても重篤な状態になってしまいました。
昨年末あたりから、ずっと調子が悪かったのですが、最近は痙攣の回数が尋常ではないほど増えてしまって、今週の水曜日(2/6)の夕方から、体に力が入らなくなって寝たきりになってしまい、更に痙攣が増えて木曜日には一日中痙攣し続けるようになってしまいました。
痙攣とは別に体がブルブルと震えるようにもなってしまい、この痙攣&震え&脱力は昨年9月24日の時と全く同じです。

あの時はもう数時間しか命が持たないと思いましたが、ヒーラーのTさんにヒーリングをお願いして一命を取り留めることが出来ました。
その後はしばらく安定していたのですが、クリスマス頃からまた調子が悪くなってしまいました。
調子が悪いながらも、なんとか普通の生活を送って来られたのですが、ここに来てガクっと一気に悪化してしまいました。
木曜・金曜と何も食べず、仮ママは手作りした食事を捨てることになってしまいました。
木曜はヒーラーのTさんのクリニックが休診日なので、昨日の金曜(2/8)に緊急で診てもらいました。
脳下垂体に異常があるのと(クッシングですからね)、上下の歯、上顎下顎に異常があって、歯や顎は脳下垂体からの影響で悪いそうです。
前回、2012/9/24の時はTさんのヒーリングで治ったので、今回も治るかと思ったのですが、丸一日経った今現在、体の震えはだいぶ治まったものの、痙攣はあまり変わらないように感じます。
エネルギーを注入してもらったので、体はラクになっているはずなのですが。

茶太郎は今日も何も食べないのでしょうか。
もう茶太郎に残された時間は僅かなのでしょうか。
過去に何度も奇跡を起こしてくれたTさんのヒーリング。
今回もまた奇跡を起こしてくれるでしょうか。

バナーになぜか茶太郎の画像が使われていたようです(笑)

やっぱり茶太郎のお顔は可愛いんだ、と思います。
モデル犬になれます、いや、そこらのモデルダックスより茶太郎のほうが全然可愛いですよ。
こんなに可愛いお顔のダックスはなかなか居ないのではないでしょうか。
実は他からも「お写真使わせて下さい」というお声がかかって、こっそりとチラシのモデル(無料ですけど)になった事もあるんですよ(^^)
きっといつか、貴重な思い出の一つになってくれる事と思います。
そんな茶太郎ですが、とても重篤な状態になってしまいました。
昨年末あたりから、ずっと調子が悪かったのですが、最近は痙攣の回数が尋常ではないほど増えてしまって、今週の水曜日(2/6)の夕方から、体に力が入らなくなって寝たきりになってしまい、更に痙攣が増えて木曜日には一日中痙攣し続けるようになってしまいました。
痙攣とは別に体がブルブルと震えるようにもなってしまい、この痙攣&震え&脱力は昨年9月24日の時と全く同じです。

あの時はもう数時間しか命が持たないと思いましたが、ヒーラーのTさんにヒーリングをお願いして一命を取り留めることが出来ました。
その後はしばらく安定していたのですが、クリスマス頃からまた調子が悪くなってしまいました。
調子が悪いながらも、なんとか普通の生活を送って来られたのですが、ここに来てガクっと一気に悪化してしまいました。
木曜・金曜と何も食べず、仮ママは手作りした食事を捨てることになってしまいました。
木曜はヒーラーのTさんのクリニックが休診日なので、昨日の金曜(2/8)に緊急で診てもらいました。
脳下垂体に異常があるのと(クッシングですからね)、上下の歯、上顎下顎に異常があって、歯や顎は脳下垂体からの影響で悪いそうです。
前回、2012/9/24の時はTさんのヒーリングで治ったので、今回も治るかと思ったのですが、丸一日経った今現在、体の震えはだいぶ治まったものの、痙攣はあまり変わらないように感じます。
エネルギーを注入してもらったので、体はラクになっているはずなのですが。

茶太郎は今日も何も食べないのでしょうか。
もう茶太郎に残された時間は僅かなのでしょうか。
過去に何度も奇跡を起こしてくれたTさんのヒーリング。
今回もまた奇跡を起こしてくれるでしょうか。

[ 2013年02月09日 ]
突然の訃報
今日はおバカな記事を書こうと思って準備していたのですが、福ちゃんの訃報が入った為、不謹慎な記事は控えたいと思います。
病院で心臓の手術を受けたHappyPawsの保護犬、シーズーMIXの福ちゃん、2013年1月31日に急逝しました。
昨年のいぬ親会に遊びに来てくれて、茶太郎とも対面しました。

あの時が最初で最後になってしまいました・・・。
福ちゃんは術後、病院で入院中のところ、容態が急変して手厚い処置を受けてる最中に息を引き取ったそうです。
例えば、入院中に何もなくて、自宅に戻ってから突然苦しんで、ご家族が何も出来ないまま逝ってしまっていたら、きっと「これが病院だったら何とかなったのでは・・・」と思って、それはそれでショックをお受けになられた事と思います。
最善の治療を受けてる中で息を引き取ったということは、悪くはないのではないか、と仮ママは思います。
それに一人で逝かせてしまったわけではないと思います。
心臓が止まってしまっても霊魂と肉体は離れるわけではなく、霊糸(れいし)で繋がった状態だそうです。
50cmほどの長さの糸で繋がっていて自分が死んだということは、その時点ではまだわかっていないそうです。
なので御遺体と一緒に普通に家に退院してきて、ご家族の中に一緒に居ます。
福ちゃんにとっては、突然体が楽になって、そして退院してきた、という認識だと思います。
それでおうちに帰ってきて、火葬の瞬間までいつも通りに家族に甘えながらお家で過ごします。
火葬の時に遺体が消失すると同時に霊糸も消滅して、その時になって自分の状況を始めて知るのだそうです。
だから病院で一人で逝かせたわけではなくて、福ちゃん的には普通に退院して家に帰って来てます。
火葬の時に、ご家族に見守られて最後を迎えていますから一人ではありません。
霊糸が消滅して霊魂だけになった後は、しばらく現世に留まって虹の橋に旅たつ準備をして、準備が充分に出来てから旅たつので、まだしばらくは福ちゃんと一緒に居られます。
これから仮ママは、もう一度改めて福ちゃんのブログを沢山読ませて頂き、福ちゃんの犬生を振り返らせて頂いて、福ちゃんがあちらの世界で安らかに休んでくれるようにお祈りしたいと思います。
福ちゃん、本当にお疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。

そして、ずっとお世話をしてきた預かりのかよぽんさん、お疲れ様でした。
かよぽんさんの御蔭で福ちゃんは幸せな犬生をまっとうできたと思います。
茶太郎に話したら、ショックを受けているようにみえました。
落ち込んでいるようにみえます。
茶太郎もあまり具合が良くないです。
脳下垂体の異常がさらに重症になっているようです。

茶太郎;「福ちゃん、オイラ悲しいでしゅ。ゆっくりおやすみしてくだしゃい・・・。」
病院で心臓の手術を受けたHappyPawsの保護犬、シーズーMIXの福ちゃん、2013年1月31日に急逝しました。
昨年のいぬ親会に遊びに来てくれて、茶太郎とも対面しました。

あの時が最初で最後になってしまいました・・・。
福ちゃんは術後、病院で入院中のところ、容態が急変して手厚い処置を受けてる最中に息を引き取ったそうです。
例えば、入院中に何もなくて、自宅に戻ってから突然苦しんで、ご家族が何も出来ないまま逝ってしまっていたら、きっと「これが病院だったら何とかなったのでは・・・」と思って、それはそれでショックをお受けになられた事と思います。
最善の治療を受けてる中で息を引き取ったということは、悪くはないのではないか、と仮ママは思います。
それに一人で逝かせてしまったわけではないと思います。
心臓が止まってしまっても霊魂と肉体は離れるわけではなく、霊糸(れいし)で繋がった状態だそうです。
50cmほどの長さの糸で繋がっていて自分が死んだということは、その時点ではまだわかっていないそうです。
なので御遺体と一緒に普通に家に退院してきて、ご家族の中に一緒に居ます。
福ちゃんにとっては、突然体が楽になって、そして退院してきた、という認識だと思います。
それでおうちに帰ってきて、火葬の瞬間までいつも通りに家族に甘えながらお家で過ごします。
火葬の時に遺体が消失すると同時に霊糸も消滅して、その時になって自分の状況を始めて知るのだそうです。
だから病院で一人で逝かせたわけではなくて、福ちゃん的には普通に退院して家に帰って来てます。
火葬の時に、ご家族に見守られて最後を迎えていますから一人ではありません。
霊糸が消滅して霊魂だけになった後は、しばらく現世に留まって虹の橋に旅たつ準備をして、準備が充分に出来てから旅たつので、まだしばらくは福ちゃんと一緒に居られます。
これから仮ママは、もう一度改めて福ちゃんのブログを沢山読ませて頂き、福ちゃんの犬生を振り返らせて頂いて、福ちゃんがあちらの世界で安らかに休んでくれるようにお祈りしたいと思います。
福ちゃん、本当にお疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。

そして、ずっとお世話をしてきた預かりのかよぽんさん、お疲れ様でした。
かよぽんさんの御蔭で福ちゃんは幸せな犬生をまっとうできたと思います。
茶太郎に話したら、ショックを受けているようにみえました。
落ち込んでいるようにみえます。
茶太郎もあまり具合が良くないです。
脳下垂体の異常がさらに重症になっているようです。

茶太郎;「福ちゃん、オイラ悲しいでしゅ。ゆっくりおやすみしてくだしゃい・・・。」
[ 2013年02月02日 ]
| HOME |
プロフィール
カレンダー
最新記事
- チョコ事件 茶太郎の六十八回目の月命日 (02/17)
- 茶太郎の六十七回目の月命日 (01/15)
- 茶太郎の六十六回目の月命日 (12/15)
- 茶太郎の六十五回目の月命日 (11/17)
- 茶太郎の64回目の月命日(全盲犬の預かりと里親募集) (10/14)
- 茶太郎の六十三回目の月命日 (09/17)
- 茶太郎のお誕生日(仮)2018年 (09/06)
- 茶太郎、六十ニ回目の月命日 (08/14)
- 茶太郎、六十一回目の月命日 (07/15)
- 茶太郎、五年祭(六十回目の月命日) (06/15)
![]() ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップパウダー 1kg (1kg×1) |
![]() ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップパウダー 100g |
![]() ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップパウダー 500g |
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2019/02 (1)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (1)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (3)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (4)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (4)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (5)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (4)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (4)
- 2012/07 (4)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (5)
- 2012/02 (7)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (6)
- 2011/11 (4)
- 2011/10 (4)
- 2011/09 (3)
- 2011/08 (4)
- 2011/07 (5)
- 2011/06 (4)
- 2011/05 (5)
- 2011/04 (3)
- 2011/03 (4)
- 2011/02 (5)
- 2011/01 (7)
- 2010/12 (8)
- 2010/11 (5)
- 2010/10 (4)
- 2010/09 (1)
- 2010/08 (3)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (3)
- 2010/05 (2)
- 2010/04 (2)
- 2010/03 (3)
- 2010/02 (3)
- 2010/01 (6)
- 2009/12 (10)
- 2009/11 (2)
- 2009/10 (5)
- 2009/09 (2)
- 2009/08 (4)
- 2009/07 (3)
- 2009/06 (6)
- 2009/05 (4)
- 2009/04 (1)
- 2009/03 (4)
- 2009/02 (6)
- 2009/01 (9)
- 2008/12 (1)
- 2008/09 (3)
- 2008/01 (1)
ブロとも申請フォーム
QRコード

FC2