月別アーカイブ [ 2010年11月 ]
11月の定例いぬ親会のご報告 その2
※本日、ちばわん公式イベント報告「第96回ちばわんいぬ親会(篠崎緑地)のご報告」がUPされました。※
本日は前回に引き続き、いぬ親会レポート その2をお届けします!
この可愛い子は誰でしょう (回答は名札を御覧下さい
)

ケーキちゃん、シャイ過ぎてお顔を隠してしまいました。
しかも緊張のあまり預かりママさんにしがみついてプルプル震えています。

あまりの可愛さに、前に回りこんで無理矢理撮影↑ こんなに可愛いお顔が撮れました。
こんなに臆病な幼い子なのにセンターの冷たいコンクリートの上で怯えていました。
ケーキちゃんは、茶太郎のことをずっと応援して下さっているママさんが、預かっていらっしゃいます。
預かりブログ →http://milk345pocky.blog90.fc2.com/
頭も良く、性格も100点満点だそうです(室内トイレ躾済)
優しい いぬ親様 募集中です(^^)
ちばわん 仔犬ページに掲載中 ワンコ:No.1252
【愛称】 ケーキ
【犬種】 MIX (子犬No1252)
【性別】 メス
【年齢】 推定4~5か月(2010年7月生)
【毛色】 薄茶
【体重】 5.1Kg(10/27現在)
【状態】 4種ワクチン1回接種済み、ノミ・ダニ駆除済み、駆虫済み
【人馴】 全く問題なし
【保護場所】 千葉県銚子市
【日記】 ♡大切な宝物♡
そして、この日、茶太郎と同じテントでお隣の席だったのは・・・↓

「ふつ」君と「やた」君です(預かりパパさん&ママさんとは過去何回も一緒のテントになっているので顔馴染みで、いつもチャタに話掛けて下さる仲良しさんです)。
この子たちは、生れてからこれまで小さなケージの中で個別管理され、”繁殖”という仕事をしてきた子たちです。
我儘を言うことも知らず、生まれてから今まで、ただただ人間のために働いてきました。
抱っこしてもらったことはおろか、撫でられた経験さえなかったかもしれません。
人間の為でなく、「自分自身の為に生きる」為に生まれて来たはずなのに・・・。
それでも今、元気に精一杯生きているこの子たちに、せめて残されたワン生は、子供としての幸せを味わいながら暮らして欲しい、そう願わずにはいられません。

こちらが布都君↑
ちばわん【特設】ページ掲載 ワンコ:No.1109
【愛称】 布都(ふつ)
【犬種】 パピヨン(成犬No1109)
【性別】 オス(去勢済み)
【年齢】 推定10歳
【毛色】 ブラックアンドホワイト
【体重】 2.2kg
【状態】 ノミダニ駆除済、ワクチン済、フィラリア(-) 白内障(ちょっと見えずらい感じ) 肝数値若干高め 歯がだいぶ抜けています(食事に問題なし)
【人馴】 問題なし
【保護場所】 千葉県山武郡
【日記】 wolf_cub

こちらが八咫君↑
ちばわん 【特設】ページ掲載中 ワンコ:No.1108
【愛称】 八咫(やた)
【犬種】 パピヨン(成犬No1108)
【性別】 オス(去勢済み)
【年齢】 推定15歳
【毛色】 ブラックアンドホワイト
【体重】 2.6kg
【状態】 ノミダニ駆除済、ワクチン済、フィラリア(-)白内障で視力は弱め 肝数値若干高め 歯がだいぶ抜けています(食事に問題なし)
【人馴】 問題なし
【保護場所】 千葉県山武郡
【日記】 wolf_cub
気の遠くなるような長い長い時間、来る日も来る日もただただ閉じ込められるだけの日々・・・。
地獄のようなワン生を生きてきた君達・・・。
もう充分だよ。
せめてこれからは温かい布団と両親の抱擁と共に生きられますように・・・。
※預かりさんのお宅は常時、沢山の子供達が保護されています。一日も早くみんなのオウチが決まりますよーに
その頃、チャタは・・・

茶太郎:「オイラ、トリミング中ですけど・・・」
トリミングの話はその3へ続く・・・
茶太郎:「まだ いぬ親会の話、ひっぱるでしゅか??? いい加減にしたほうが良いでしゅよ・・・」
本日は前回に引き続き、いぬ親会レポート その2をお届けします!
この可愛い子は誰でしょう (回答は名札を御覧下さい


ケーキちゃん、シャイ過ぎてお顔を隠してしまいました。
しかも緊張のあまり預かりママさんにしがみついてプルプル震えています。

あまりの可愛さに、前に回りこんで無理矢理撮影↑ こんなに可愛いお顔が撮れました。
こんなに臆病な幼い子なのにセンターの冷たいコンクリートの上で怯えていました。
ケーキちゃんは、茶太郎のことをずっと応援して下さっているママさんが、預かっていらっしゃいます。
預かりブログ →http://milk345pocky.blog90.fc2.com/
頭も良く、性格も100点満点だそうです(室内トイレ躾済)

優しい いぬ親様 募集中です(^^)
ちばわん 仔犬ページに掲載中 ワンコ:No.1252
【愛称】 ケーキ
【犬種】 MIX (子犬No1252)
【性別】 メス
【年齢】 推定4~5か月(2010年7月生)
【毛色】 薄茶
【体重】 5.1Kg(10/27現在)
【状態】 4種ワクチン1回接種済み、ノミ・ダニ駆除済み、駆虫済み
【人馴】 全く問題なし
【保護場所】 千葉県銚子市
【日記】 ♡大切な宝物♡
そして、この日、茶太郎と同じテントでお隣の席だったのは・・・↓

「ふつ」君と「やた」君です(預かりパパさん&ママさんとは過去何回も一緒のテントになっているので顔馴染みで、いつもチャタに話掛けて下さる仲良しさんです)。
この子たちは、生れてからこれまで小さなケージの中で個別管理され、”繁殖”という仕事をしてきた子たちです。
我儘を言うことも知らず、生まれてから今まで、ただただ人間のために働いてきました。
抱っこしてもらったことはおろか、撫でられた経験さえなかったかもしれません。
人間の為でなく、「自分自身の為に生きる」為に生まれて来たはずなのに・・・。
それでも今、元気に精一杯生きているこの子たちに、せめて残されたワン生は、子供としての幸せを味わいながら暮らして欲しい、そう願わずにはいられません。

こちらが布都君↑
ちばわん【特設】ページ掲載 ワンコ:No.1109
【愛称】 布都(ふつ)
【犬種】 パピヨン(成犬No1109)
【性別】 オス(去勢済み)
【年齢】 推定10歳
【毛色】 ブラックアンドホワイト
【体重】 2.2kg
【状態】 ノミダニ駆除済、ワクチン済、フィラリア(-) 白内障(ちょっと見えずらい感じ) 肝数値若干高め 歯がだいぶ抜けています(食事に問題なし)
【人馴】 問題なし
【保護場所】 千葉県山武郡
【日記】 wolf_cub

こちらが八咫君↑
ちばわん 【特設】ページ掲載中 ワンコ:No.1108
【愛称】 八咫(やた)
【犬種】 パピヨン(成犬No1108)
【性別】 オス(去勢済み)
【年齢】 推定15歳
【毛色】 ブラックアンドホワイト
【体重】 2.6kg
【状態】 ノミダニ駆除済、ワクチン済、フィラリア(-)白内障で視力は弱め 肝数値若干高め 歯がだいぶ抜けています(食事に問題なし)
【人馴】 問題なし
【保護場所】 千葉県山武郡
【日記】 wolf_cub
気の遠くなるような長い長い時間、来る日も来る日もただただ閉じ込められるだけの日々・・・。
地獄のようなワン生を生きてきた君達・・・。
もう充分だよ。
せめてこれからは温かい布団と両親の抱擁と共に生きられますように・・・。
※預かりさんのお宅は常時、沢山の子供達が保護されています。一日も早くみんなのオウチが決まりますよーに

その頃、チャタは・・・

茶太郎:「オイラ、トリミング中ですけど・・・」
トリミングの話はその3へ続く・・・
茶太郎:「まだ いぬ親会の話、ひっぱるでしゅか??? いい加減にしたほうが良いでしゅよ・・・」
スポンサーサイト
[ 2010年11月30日 ]
緊急です
[ 2010年11月26日 ]
11月の定例いぬ親会のご報告 その1
今月も沢山の方々がご来場下さいました。
運営ボランティアの方々、いつも通りたくさんお世話になりまして有難うございましたm(_ _)m

また一人でポツンと取り残されるかと思いきや・・・

ブログを見て茶太郎に会いに来て下さったというご夫婦と触れ合うチャタ。
ミルクちゃんという、とても美人なクリームダックスの女の子のご両親です。

茶太郎の闘病生活や精神的な苦労を深く御理解下さって、茶太郎の幸せを強く願って下さっています。
お留守番があって茶太郎の親にはなれないけど、応援して下さっているとの事で御支援物資を頂戴してしまいました↓

ミルクちゃんのママさん、パパさん、どうも有難うございます。
優しい御言葉をたくさんかけて頂いて、とても嬉しかったです。
あのような態度でも、茶太郎なりに喜んでいたように見えました。
これからも茶太郎を見守って頂ければ嬉しいです(*^^*)
そして、小梅ちゃん&ママさんがチャタに会いに来て下さいました。小梅ちゃんは9歳だそうで、茶太郎と同じシニアです。
他犬が絶対NGだそうで、通り掛かるワンちゃん達全員に挑んでいく姿は、まだまだヤングでしたよ(笑)

茶太郎の事を気に掛けて下さっている優しいママさん、どうも有難うございますm(_ _)m
更に、茶太郎に会いに来て下さったという若いご夫婦に可愛がって頂いくチャタ↓

チヤホヤと甘やかされて、うきうきテンションのチャタ↑
二人暮しで共働きだから茶太郎を養子に迎える事は出来ないけど、応援して下さっているそうです。
御支援物資まで頂戴してしまいました↓

K様、沢山の御支援を頂きまして、ありがとうございました。茶太郎の主食として使わせて頂きます。
これからも茶太郎を宜しくお願い致しますm(_ _)m
*****************************************
今回のいぬ親会は、とても有り難い事に茶太郎を応援して下さる方がいらっしゃるという事を知り、茶太郎も仮ママも大変勇気付けられた1日でした。
貴重な休日を割いて、茶太郎に会いに来て下さった、ミルクちゃんのご両親様、小梅ちゃんのママさん、K様ご夫妻、本当に有難うございました。
心より御礼申し上げます。
その2へ続く・・・
運営ボランティアの方々、いつも通りたくさんお世話になりまして有難うございましたm(_ _)m

また一人でポツンと取り残されるかと思いきや・・・

ブログを見て茶太郎に会いに来て下さったというご夫婦と触れ合うチャタ。
ミルクちゃんという、とても美人なクリームダックスの女の子のご両親です。

茶太郎の闘病生活や精神的な苦労を深く御理解下さって、茶太郎の幸せを強く願って下さっています。
お留守番があって茶太郎の親にはなれないけど、応援して下さっているとの事で御支援物資を頂戴してしまいました↓

ミルクちゃんのママさん、パパさん、どうも有難うございます。
優しい御言葉をたくさんかけて頂いて、とても嬉しかったです。
あのような態度でも、茶太郎なりに喜んでいたように見えました。
これからも茶太郎を見守って頂ければ嬉しいです(*^^*)
そして、小梅ちゃん&ママさんがチャタに会いに来て下さいました。小梅ちゃんは9歳だそうで、茶太郎と同じシニアです。
他犬が絶対NGだそうで、通り掛かるワンちゃん達全員に挑んでいく姿は、まだまだヤングでしたよ(笑)

茶太郎の事を気に掛けて下さっている優しいママさん、どうも有難うございますm(_ _)m
更に、茶太郎に会いに来て下さったという若いご夫婦に可愛がって頂いくチャタ↓

チヤホヤと甘やかされて、うきうきテンションのチャタ↑
二人暮しで共働きだから茶太郎を養子に迎える事は出来ないけど、応援して下さっているそうです。
御支援物資まで頂戴してしまいました↓

K様、沢山の御支援を頂きまして、ありがとうございました。茶太郎の主食として使わせて頂きます。
これからも茶太郎を宜しくお願い致しますm(_ _)m
*****************************************
今回のいぬ親会は、とても有り難い事に茶太郎を応援して下さる方がいらっしゃるという事を知り、茶太郎も仮ママも大変勇気付けられた1日でした。
貴重な休日を割いて、茶太郎に会いに来て下さった、ミルクちゃんのご両親様、小梅ちゃんのママさん、K様ご夫妻、本当に有難うございました。
心より御礼申し上げます。
その2へ続く・・・
[ 2010年11月24日 ]
会陰ヘルニア再発予防策 4 (吠える原因)
またもや吠える原因についてのお話です。 (しつこいけど・・・)
今回の例は 「不安パニック吠え」です。
不安を感じると吠えます。酷い時はパニックに陥りパニック発作を起こします。
※パニック発作については過去の記事を検索して御覧ください (・・・手抜き)。
チャタが不安になるのは、人の姿が見えなくなった時です。
強度の分離不安症なので、常に人間の姿が見えないと不安になってしまうようです。
そんなわけで、どなたかは常にチャタと一緒に居る必要があります。
この不安吠えは、吠えの種類の中でも、一番力強く吠えるので腸への負担が一番大きいと思われます。

茶太郎
「 オイラ、ひとりはイヤでしゅ・・・迷惑かけて、ごめんなしゃい。。。」
今回の例は 「不安パニック吠え」です。
不安を感じると吠えます。酷い時はパニックに陥りパニック発作を起こします。
※パニック発作については過去の記事を検索して御覧ください (・・・手抜き)。
チャタが不安になるのは、人の姿が見えなくなった時です。
強度の分離不安症なので、常に人間の姿が見えないと不安になってしまうようです。
そんなわけで、どなたかは常にチャタと一緒に居る必要があります。
この不安吠えは、吠えの種類の中でも、一番力強く吠えるので腸への負担が一番大きいと思われます。

茶太郎
「 オイラ、ひとりはイヤでしゅ・・・迷惑かけて、ごめんなしゃい。。。」
[ 2010年11月12日 ]
会陰ヘルニア再発予防策 3 (吠える原因)
またまた会陰ヘルニア再発予防策 の続きです。
前回の記事では、吠える事が再発に繋がるから、「吠え」 に注意しましょうというお話をしました。
吠える原因を一つ例に挙げましたが、今回も 「吠え」 について、他の例を挙げます。
甘えん坊吠えです。
抱っこ、かまって欲しい時に良く吠えます。
頻度としては、この要求吠えが一番多いと思います。
解決策としては、すみやかに抱っこしたり、撫でたりする事、です・・・(-ー;
トレーニングなんぞは絶対に禁止です。
吠えて腸が腫れ、会陰ヘルニアを引き起こしたり腸が切れてしまうかもしれません。
それにストレスで膵炎と肝炎が悪化してしまう可能性もあります。
良く、『犬の要求に従わず、毅然とした態度で・・云々』などと書いてある犬の躾本なんかがありますが、チャタには当てはまりません。
抱っこして欲しいのに、甘えたいのに、何故それを制限して小さな子供に忍耐を強いる必要があるのでしょうか?
親が楽をしたい為???
『かまって下しゃい~』と吠えたら、チャタが心ゆくまで甘えさえてあげて下さい。
撫でたり、抱っこしてあげたりすれば、すぐにおとなしくなります。

↑手を差し伸べると、すぐにゴロンと横になって甘えてきます。
わけもなく吠えているように見えたら、大体がこの 『甘えん坊吠え』 です。
さみしがりやのチャタにとっては抱っこが唯一の心の安らぎなのです・・・。
大好きな家族に撫で撫でしてもらって、かまってもらうことで、幸せを噛み締めることができるのです。
沢山傷付いて生きてきたチャタの気持ちを、どうか、わかってあげて下さい。。。
前回の記事では、吠える事が再発に繋がるから、「吠え」 に注意しましょうというお話をしました。
吠える原因を一つ例に挙げましたが、今回も 「吠え」 について、他の例を挙げます。
甘えん坊吠えです。
抱っこ、かまって欲しい時に良く吠えます。
頻度としては、この要求吠えが一番多いと思います。
解決策としては、すみやかに抱っこしたり、撫でたりする事、です・・・(-ー;
トレーニングなんぞは絶対に禁止です。
吠えて腸が腫れ、会陰ヘルニアを引き起こしたり腸が切れてしまうかもしれません。
それにストレスで膵炎と肝炎が悪化してしまう可能性もあります。
良く、『犬の要求に従わず、毅然とした態度で・・云々』などと書いてある犬の躾本なんかがありますが、チャタには当てはまりません。
抱っこして欲しいのに、甘えたいのに、何故それを制限して小さな子供に忍耐を強いる必要があるのでしょうか?
親が楽をしたい為???
『かまって下しゃい~』と吠えたら、チャタが心ゆくまで甘えさえてあげて下さい。
撫でたり、抱っこしてあげたりすれば、すぐにおとなしくなります。

↑手を差し伸べると、すぐにゴロンと横になって甘えてきます。
わけもなく吠えているように見えたら、大体がこの 『甘えん坊吠え』 です。
さみしがりやのチャタにとっては抱っこが唯一の心の安らぎなのです・・・。
大好きな家族に撫で撫でしてもらって、かまってもらうことで、幸せを噛み締めることができるのです。
沢山傷付いて生きてきたチャタの気持ちを、どうか、わかってあげて下さい。。。
[ 2010年11月01日 ]
| HOME |
プロフィール
カレンダー
最新記事
- 今までありがとうございました。月命日ブログ終了のお知らせ (04/17)
- クッシングによる夜泣きとアセプロマジン 六十九回目の月命日 (03/18)
- チョコ事件 茶太郎の六十八回目の月命日 (02/17)
- 茶太郎の六十七回目の月命日 (01/15)
- 茶太郎の六十六回目の月命日 (12/15)
- 茶太郎の六十五回目の月命日 (11/17)
- 茶太郎の64回目の月命日(全盲犬の預かりと里親募集) (10/14)
- 茶太郎の六十三回目の月命日 (09/17)
- 茶太郎のお誕生日(仮)2018年 (09/06)
- 茶太郎、六十ニ回目の月命日 (08/14)
![]() ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップパウダー 1kg (1kg×1) |
![]() ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップパウダー 100g |
![]() ローズヒップティー愛飲の地ヨーロッパより入荷!無農薬ローズヒップパウダー 500g |
検索フォーム
月別アーカイブ
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (1)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (1)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (3)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (3)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (3)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (3)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (4)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (4)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (5)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (4)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (4)
- 2012/07 (4)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (5)
- 2012/02 (7)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (6)
- 2011/11 (4)
- 2011/10 (4)
- 2011/09 (3)
- 2011/08 (4)
- 2011/07 (5)
- 2011/06 (4)
- 2011/05 (5)
- 2011/04 (3)
- 2011/03 (4)
- 2011/02 (5)
- 2011/01 (7)
- 2010/12 (8)
- 2010/11 (5)
- 2010/10 (4)
- 2010/09 (1)
- 2010/08 (3)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (3)
- 2010/05 (2)
- 2010/04 (2)
- 2010/03 (3)
- 2010/02 (3)
- 2010/01 (6)
- 2009/12 (10)
- 2009/11 (2)
- 2009/10 (5)
- 2009/09 (2)
- 2009/08 (4)
- 2009/07 (3)
- 2009/06 (6)
- 2009/05 (4)
- 2009/04 (1)
- 2009/03 (4)
- 2009/02 (6)
- 2009/01 (9)
- 2008/12 (1)
- 2008/09 (3)
- 2008/01 (1)
ブロとも申請フォーム
QRコード

FC2